家庭教育中学生からの英語学習の始め方 萩原麻友(ハギワラマユ)のブログへのご訪問ありがとうございます。 このブログでは、子育てや教育や進路に関する情報を発信しています。 今回の記事は、読者さんからのご質問を発端にまとめました。 この記事ではこんなことを解説しています 保護者のマ...2023.04.192023.04.25家庭教育
インターナショナルスクール国際バカロレアのDPに進学するために今からできること 国際バカロレアについて読者さんからご質問をいただきました。 あくまで私の見解ですが参考までに記事にしておきたいと思います。 補足を書き足していたら私の思想が色濃く出てしまい、長くなっております。 海外のIBDPに進学するにはどうすればいい?...2022.12.01インターナショナルスクールボーディングスクール家庭教育
ペアレンティング【動画配信】教育と子育てのオンラインイベントを開催しました 2022年8月下旬、オンラインでのグループ相談会を実施しました。 私のニュースレター読者さんを限定で招待しましたところ、入れ替わり立ち替わり10名ほどのリアルタイムのご参加をいただきました。 お忙しいなか視聴・ご参加くださった皆さまには改め...2022.09.172023.10.16ペアレンティング
ボーディングスクール日本の学校から米ボーディングスクールへの留学が決まった生徒の保護者さん 先日、とっても嬉しいメールが読者さんから届きました。 そこに書かれていたことは、私がこのブログを立ち上げてから想っていたことが実現した形の一つでした。 ぜひ、みなさんとも共有させてください。(事前の掲載許可をいただきました。) 一部、個人が...2022.05.262023.11.06ボーディングスクール
ペアレンティング「スマホ育児は悪で、プログラミング教育は善」なのか? スマホ育児について読者さんからご質問をいただきました。 あくまで私の見解ですが参考までに記事にしておきたいと思います。 「小さな子にスマホを見せたくない」これからの時代それが正しいのか、というご質問 質問者さんに許可を頂いたうえで、ご質問を...2022.02.022023.08.13ペアレンティング
インターナショナルスクール日本語と英語を小学生から同時に習得・確立できるのか インターナショナルスクールの初等部か日本の小学校で迷う保護者さんからご質問をいただきましたので、ご紹介します。 ご質問いただきまして、ありがとうございます。 今回の内容は、あくまで「日本で子育てをしている、家庭内の主言語が日本語の家庭」を念...2021.07.202023.08.07インターナショナルスクール
ペアレンティング子育ての罪悪感から解放された2つの出会い このブログで書いた子どもとの時間を楽しめない保護者向けの記事をTwitterでも発信したところ、とても大きな反響(当社比)をいただきました。 このツイートでも書いていますが、普段偉そうに子育てについて書いている私ですら子どもとの時間を楽しめ...2021.06.142021.08.31ペアレンティング
ペアレンティング子どもとの時間を楽しめない保護者へのアドバイス 私は海外の教育に関心のある保護者から相談をよく受けています。今回もその事例をひとつご紹介します。ご質問・相談事例はほかにもあります。 今回のご相談者は、私が提供していたメニューのひとつ「学校調査代行サービス」をご依頼くださったAさんです。 ...2021.05.122022.05.05ペアレンティング
インターナショナルスクールこれからの子育てー「英語」と「進学」は二択なのか お子さまの英語と進学で悩む保護者さんからご質問が届きましたので、ご紹介します。改めて、ご質問いただきましてありがとうございます。 記事にしてみると、実際の回答メールには書かなかった「おまけ」の部分がメインのようになりました。 ご感想はTwi...2021.04.082021.08.09インターナショナルスクールペアレンティング
インターナショナルスクール「インターナショナルスクールに通う日本人がもっと英語を伸ばすには?」というご質問 お子さまをインターナショナルスクールに通わせている保護者さんからご質問をいただきました。 普段は直接メールでお返事しています。でも今回はメールアドレスが不通でしたのでこの記事でお返事に代えさせていただきます。 どうか、ご質問者さんに見て頂け...2021.01.092023.01.18インターナショナルスクール