家庭教育【無料あり】小学生英語の環境づくり|アプリ・教材・教室他 バイリンガル母さんです。おかげさまでうちの長男も小2になりまして。怒涛の小学校1年目を乗り越えて、引き続きウィズコロナの日常を送っています。 長男の小学校生活も曲がりなりにも軌道に乗ってきたので、改めて小学生の英語教育について私の考... 2021.04.14家庭教育
ペアレンティング我が家のゆるくて細かい家庭教育【新年長&親小2版】 「我が家のゆるいけど細かい教育方針」では、コロナ・ショック以前のマインドで新年中&新小1の子育てについて書きました。 私が国内のインター出身の変わった経歴であること、そして夫も帰国子女であること、こんなバイリンガル・ジャパニ... 2021.03.31 2021.04.10ペアレンティング
ボーディングスクール【2021版】アメリカ名門校のオンラインサマースクールを集めました(非ネイティブ・小6からOK) 全世界が対応に追われた昨年2020年のサマースクール実施状況はこちらにまとめています。 今年(2021年)のアメリカのサマースクール全体の傾向は以下のとおりです。 2021年のアメリカ・サマースクールの傾向 去年実施し... 2021.03.01 2021.04.13ボーディングスクール
ボーディングスクール【検証】アメリカやカナダのボーディングスクールには返済不要の奨学金がある 私費留学は富裕層だけのものではありません。早めの情報収集がものをいいます。 今日は、そんなちょっと夢のあるお話です。 そもそもボーディングスクールって何?という方はまずこちらの記事で確認してください。写真を交えて解説しています... 2020.07.22 2021.04.01ボーディングスクール
家庭教育我が家の早期英語教育の考え方【3歳&5歳時点の発音動画も公開中】 日本語ネイティブの7歳(小1)と4歳(年中)を育てている我が家。 我が家の教育方針はこちらの記事でも述べましたが、そこではあえて英語教育については触れていませんでした。家を建てる前には基礎が必要なように、子どもたちには英語を身につけ... 2020.04.15 2021.03.22家庭教育
ペアレンティング【小学校を決める前に読んで】我が子をインターや私立に入れない理由は3つある 私はかつて日本のインターからアメリカの寮制高校に進学し、日本の大学を卒業しました。大学を卒業するまでの間、ほとんど外国の教育を受けています。 その当時の振り返り記事 【経験談】日本のインターナショナルスクールに7年間通った私... 2020.01.14 2021.04.10ペアレンティング
ボーディングスクール【経験談】年間300万円するアメリカのボーディングスクールを卒業した私が質問に答えます こんにちは、萩原麻友です。 アメリカのボーディングスクールに9年生(日本で言う中3)から12年生(日本で言う高3)までの4年間通って卒業した私の経験をご紹介したいと思います。 あくまで当時の情報ですし、私の主観も混じっているの... 2019.10.25 2021.04.01ボーディングスクール
ボーディングスクール念願だったバリのグリーンスクール見学詳細レポート【称賛ではなくガチ感想】 半年以上前から計画していたバリの学校視察をようやく実現させました。しかも年長の長男と一緒に。 知る人ぞ知る、世界中から学生が集まる学校「グリーンスクール」の訪問レポートです。記事の最後には学校詳細や気になる学費も書いてあります。 ... 2019.06.09 2021.04.01ボーディングスクール
インターナショナルスクール【経験談】日本のインターナショナルスクールに7年間通った私が質問に答えます こんにちは、萩原麻友です。 この記事は、小2から中2までの7年間インターナショナルスクールに通っていた私が、謎に包まれたインターについてQ&A形式で書いています。 この記事は長めになっていますので、目次を見て気になると... 2019.01.07 2021.04.06インターナショナルスクール