Udemyって知っていますか?オンラインでいろんな講座を受講できるプラットフォームです。
世界で3000万人のユーザーがいるアメリカ発祥のサービス。
日本ではベネッセが事業パートナーとして関わっているそうです。
ITやビジネス系の講座が多いんですけど、子育てにも役立つ講座も意外とあるんですよ。
無料でアカウントを登録して、有料の講座を購入して視聴します。
操作は簡単で、スマホからでもパソコンからでも利用できます。
Youtubeにも無料で学べる動画がたくさんありますが、溢れすぎていて検索が難しかったり、有料版じゃないと広告に邪魔されたりしますよね。
Udemy には10万もの講座があるそうですが、ジャンルごとに多言語のコンテンツが整理されていて、日本語も出遅れながらもいろいろ出揃ってきています。今後も増加傾向です。
多くの講座はプレビューできるし、しょっちゅうセールをしているし、30日間の返金保証があるので、気になるものから試しやすいです。

最近は長く続ける習い事よりも、自由時間に視聴してサクッとスキルアップできる動画がなにかと便利ですね。
個人的には食器洗いや掃除機などの家事をしながら視聴するのがおすすめです。それくらいの気軽な気持ちで試せます。メモを取りたくなっても、あとで巻き戻せばいいだけです。
この記事では親の教養をアップするための、評価が高い人気コースを一部ご紹介します。
育児力を上げる
10歳までの子育てを極める
講座名:東大生を育てた親に学ぶ!10歳までに自発的に学ぶ『自立脳』を育てる子育てマスターコース
合計4時間のビデオを見ながら、10歳までの子どもとの接し方が学べます。
3歳からのグローバル教育を極める
講座名:3歳からのグローバル教育。世界で活躍できる人になる、5つの国際力の伸ばし方
グローバル教育の「せかいく」代表の関口真美さんの講座。今から取り入れられるヒントが満載です。
親子コミュニケーション術を極める
講座名:「自分で考え、動く子に育つ」親子コミュ ニケーション術~小学校に上がる前に身につけたい3つの関わり方
約1時間のビデオを見ながら、子育てコーチから親子のコミュニケーション術が学べます。
美活をする
表情筋トレーニング
講座名:笑顔のママが好き!表情筋を鍛える「顔ヨガ」講座
ベネッセによる表情筋のトレーニング講座。たった30分で、明るい表情が手に入ります。
日常動作でトレーニング
講座名:身体が変わる。スタイルが変わる。トレーニングいらずの身体の使い方
時間を割いてトレーニングするよりも、日常動作を変えることで筋肉をつけたり痛みを減らしたりする効果が期待できます。
食事を改善
薬膳入門
講座名:かんたん薬膳入門講座
東京カルチャーセンターによる薬膳の入門講座。食べ物で健康をつくりたい方は必見です。
時短料理を学ぶ
講座名:時短・美味しい・健康を叶える薬膳つくりおき【ほっとく煮】+アレンジ5品解説!レシピ8品・テキスト付)毎日の料理疲れを解消
料理が苦痛、だけど美味しいものを食べたい方におすすめ。
備える
お薬とホームケアについて学ぶ
講座名:我が家のホームドクターになるために知っておきたいお薬との付き合い方
約1時間半のビデオを見ながら、薬剤師さんから症状別のお薬とホームケアについて学べます。
今後も、おすすめ講座があれば紹介していきます。ステイホームでも有意義な年末年始にしたいですね。
