ペアレンティング【小学校を決める前に読んで】我が子をインターや私立に入れない理由は3つある 私はかつて日本のインターからアメリカの寮制高校に進学し、日本の大学を卒業しました。大学を卒業するまでの間、ほとんど外国の教育を受けています。 その当時の振り返り記事 【経験談】日本のインターナショナルスクールに7年間通った私が質問に答えます...2020.01.142022.08.14ペアレンティング
ペアレンティング【本音】留学相談にはこれくらい答えられるような状態で来てほしい 私は2017年に留学カウンセラーへ転職したことを機に、今ではフリーの教育コンサルタントとして留学に限らず、教育や子育てに関するお仕事をさせていただいています。(>>提供中のサービス一覧) お仕事として留学の相談を受けていると、たくさんお話し...2019.03.042022.01.21ペアレンティング
ペアレンティング雨でも保育園送迎を楽しくするコツ 明日の夕方は雨との予報を聞いて、朝からゲンナリしそうな保育園児(2名)の母ですが。 どれだけ嫌でも子どもたちを保育園には連れて行かないとならないわけで。 ただ、どうせ連れていくのであれば、雨であっても楽しんで連れていけるようにした方が全員に...2019.02.182020.12.10ペアレンティング
ペアレンティング子どもの権利について大人が知っておきたいこと 権利って、なんでしょうか? 子育てや教育になんの関係があるのでしょうか? 権利(けんり)とは? ちょっとむずかしい言葉が続きますけど、大事なのでお付き合いくださいね。 goo辞書による権利の意味は以下のとおりです。 1 ある物事を自分の意志...2019.02.152021.06.14ペアレンティング
ペアレンティング流行りの習い事に飛びつく前に考えること 幼少期から英語を学ばせるために、 せっせと英語教室、オンライン学習、インターナショナルスクールなどに 時間とお金を貢ぐよりも大事なこと。 大人の「生きる」姿を見ること。 「生きる」楽しさを味わうこと。 「学ぶ」楽しさを味わうこと。 「ほかの...2019.01.212021.05.17ペアレンティング
ペアレンティング【経験談】学校に抱くべきなのは幻想ではなく、覚悟です この記事は、私が過去に通っていたアメリカの高校の経験談をもとに書いていますが、どの国のどんな学校(公立・私立・インター)であってもあり得る話です。 もともとはボーディングスクールに関心のある方向けの記事でしたが、どんな学校にも共通するテーマ...2019.01.112021.10.03ペアレンティング