夢の図書館 アメリカのAmazonで売れている育児本【2021年4月】 Amazonで売れている「家庭教育」育児本のランキング紹介記事を書きながら、次の特集の構想が浮かんでいました。洋書です。今回はアメリカのAmazonの育児本を見ていきたいのですが、前回の記事で参考にした日本Amazonのカテゴリ「家庭教育」... 2021.04.02 2025.03.30 夢の図書館
夢の図書館 Amazonで売れている「家庭教育」育児本【2021年4月】 今日(2021/04/01)時点のAmazonのカテゴリ「本」のなかでも「家庭教育」の売れ筋ランキング、上位10点とその関連本について取り上げます。どうせ買うなら新刊や関連本とも比較できたらいいと思うので、同じ著者やシリーズの最新情報も載せ... 2021.04.01 2025.03.30 夢の図書館
■子育て・家庭教育 正解のない時代を生き抜け!我が家のゆるくて細かい家庭教育【新年長&新小2版】 「我が家のゆるいけど細かい教育方針」では、コロナ・ショック以前のマインドで新年中&新小1の子育てについて書きました。私が国内のインター出身の変わった経歴であること、そして夫も帰国子女であること、こんなバイリンガル・ジャパニーズな両親の子育て... 2021.03.31 2025.03.30 ■子育て・家庭教育ペアレンティング
■学校教育・受験対策 【あえて選んだ公立小】コロナ禍の小学校1年目を振り返る 私は日本人の両親の元に生まれ育ちましたが、小学校時代は関西のインターナショナルスクールに通っていました。(>>インターナショナルスクールの7年間)そんな特殊な教育に感謝しながらも、自分の子育てに関してはどちらかというと保守的(笑)です。我が... 2021.03.14 2025.03.30 ■学校教育・受験対策ペアレンティング
ボーディングスクール 【2021版】アメリカ名門校のオンラインサマースクールを集めました(非ネイティブ・小6からOK) この記事では、オンライン版のESL(非ネイティブ)向けサマースクールを実施予定の学校を中心に紹介していきます。>>キャンパス開催を復活させてオンラインと同時開催する名門校アンドーバーのサマーについてはこちら。この記事は、こんな中高生(とその... 2021.03.01 2022.04.04 ボーディングスクール
インターナショナルスクール 「インターナショナルスクールに通う日本人がもっと英語を伸ばすには?」というご質問 お子さまをインターナショナルスクールに通わせている保護者さんからご質問をいただきました。普段は直接メールでお返事しています。でも今回はメールアドレスが不通でしたのでこの記事でお返事に代えさせていただきます。どうか、ご質問者さんに見て頂けます... 2021.01.09 2023.01.18 インターナショナルスクール
インターナショナルスクール 【経験談】インターナショナルスクール小学校に通ったメリット5つ 日本でインターナショナルスクールに7年通った純ジャパの私が、改めてインターのよかった点について書きたいと思います。このブログでよく読まれている私のインター体験談記事は、約2年前に書きました。それ以降もインターを取り上げた記事は書いてきました... 2020.12.17 2023.06.21 インターナショナルスクール
ボーディングスクール アメリカの名門校アンドーバーのサマースクール情報まとめ【オンライン&現地開催2021】 2022年の最新版はこちら。先日、アンドーバーのサマースクールのオンライン説明会に出席してきました。その内容とHPの情報をまとめてみます。80年の歴史があるキャンパス版も、2020年に新設されたオンライン版も、本当によくできているサマースク... 2020.10.27 2023.03.12 ボーディングスクール
インターナショナルスクール インターナショナルスクール入門者が読むべき13冊 日本国内のインターナショナルスクールへの進学を初めて検討する保護者は、どこから始めたらいいかわからないかもしれません。この記事では、私がインターナショナルスクール入門者だったらチェックする本をご紹介します。私は、小2から中2まで国内のインタ... 2020.08.28 2025.03.25 インターナショナルスクール
ペアレンティング 「それでも公立小学校を選ぶの?」というご意見 少し前に、読者の方から以下のようなご意見をいただきました。そこでのやりとりに盲点をつかれた気持ちでしたので、こちらに共有させていただきます。テーマが大きく2つあって、関係ないようでいてつながっているので、無理やりですが同じ記事で取り扱います... 2020.06.12 2024.02.01 ペアレンティング