ペアレンティング 私と「子ども」「教育」との関わり史 このブログで書いていることは、私が親になってから今までの約7年分の集大成ですが、その根底にある信念のようなものは実は幼い頃からありました。無意識的にも意識的にも、私は子ども世代と関わることをずっとしていたという話です。小学校~中学校時代もと... 2020.10.14 2021.06.22 ペアレンティング
ボーディングスクール カナダのオンラインボーディングスクールフェアの参加レポート カナダのボーディングスクールフェアにオンライン参加をしました。このようなフェアは、海外進学や留学を検討したい方にとって、いい情報収集と学校コンタクトの機会です。失敗しない・後悔が少ない、学校や進路選びのためにぜひ活用していただきたいです。以... 2020.10.14 2021.06.22 ボーディングスクール
■子育て・家庭教育 どこからでも学べる!オンライン教育や学習アプリの選び方 オンライン教育とひとくくりにしてもその形態は様々。呼び方だけでもオンラインスクール、オンライン講座、オンライン学習、オンライン授業、eラーニング、モバイルラーニングなど、いろいろあります。最近増えているオンラインサロンやオンライン英会話も、... 2020.10.06 2023.01.04 ■子育て・家庭教育
インターナショナルスクール インターナショナルスクール入門者が読むべき13冊 日本国内のインターナショナルスクールへの進学を初めて検討する保護者は、どこから始めたらいいかわからないかもしれません。この記事では、私がインターナショナルスクール入門者だったらチェックする本をご紹介します。私は、小2から中2まで国内のインタ... 2020.08.28 2025.03.25 インターナショナルスクール
■子育て・家庭教育 我が家の7歳の男の子のために選ぶジュニア自転車 我が家の長男くんがもうすぐ7歳です。しっかり者の彼は誕生日の数ヶ月前から、聞いてもいないのにプレゼントのリクエストを定期的にしてくれています。あるときはベイブレード、あるときは顕微鏡、あるときは犬、そして今は自転車。すでに何巡かしたので、そ... 2020.07.22 2025.03.31 ■子育て・家庭教育
ボーディングスクール 【検証】アメリカやカナダのボーディングスクールには返済不要の奨学金がある 私費留学は富裕層だけのものではありません。早めの情報収集がものをいいます。今日は、そんなちょっと夢のあるお話です。そもそもボーディングスクールって何?という方はまずこちらの記事で確認してください。写真を交えて解説しています。一般的にはボーデ... 2020.07.22 2022.05.16 ボーディングスクール
ペアレンティング 「それでも公立小学校を選ぶの?」というご意見 少し前に、読者の方から以下のようなご意見をいただきました。そこでのやりとりに盲点をつかれた気持ちでしたので、こちらに共有させていただきます。テーマが大きく2つあって、関係ないようでいてつながっているので、無理やりですが同じ記事で取り扱います... 2020.06.12 2024.02.01 ペアレンティング
インターナショナルスクール 「インターナショナルスクール生の国語力ってどうなの?」というご質問 読者の方から、インターナショナルスクール生の国語力についての質問をいただきました。これまでもインター後の進路について書いてきましたが、国語力に特化して書いたことはなかったので、改めて記事にします。インターナショナルスクール生の国語力はどれく... 2020.05.29 2022.06.27 インターナショナルスクール
ボーディングスクール 【2020版】アメリカ名門校のサマースクールのオンライン開催情報まとめ 先日より、アメリカのサマースクールの今年の開催状況を確認して周っていました。現時点(2020/05/19)では日本からアメリカへの渡航ができるかどうか不透明ですし、サマースクールを例年どおり開催しない学校が増えています。まだ情報は全部出きっ... 2020.05.19 2022.02.23 ボーディングスクール
インターナショナルスクール 日本でインターナショナルスクール・幼稚園・保育園を選ぶときに必要な知識 最近"インターナショナルスクール"、"インターナショナル・プリスクール"、"キンダーガーデン"と呼ばれる乳幼児施設が増えているように感じます。この記事でいう乳幼児施設とは、ざっくり未就学の子どもが定期的に通う教育・保育の施設とします。私の弟... 2020.04.30 2025.03.25 インターナショナルスクール