■学校教育・受験対策

インターに6歳から入学でも十分ネイティブになれますか?

日本在住の保護者さんからご質問をいただきました。個別にお返事済みですが、掲載許可をいただきましたので他の方のためにも公開させていただきます。6歳から入学でも十分ネイティブになれますか?(インターには)4歳、5歳、6歳入学を選べるのですが、6...
■体験・課外活動・教育支援

一番読まれた記事トップ5【2025年9月】

はぎわら萩原麻友のブログへのご訪問ありがとうございます。子育てや教育や進路に関する情報や考察を発信しています。先月よく読まれた記事トップ5をまとめてご紹介します。気になるタイトルがありましたら、ぜひチェックしてみてください。【2025年9月...
■学校教育・受験対策

最新のボーディングスクールフェア活用術で納得の学校選びと出願準備

2025年の秋は、例年よりも規模と質の両面で魅力的な留学・ボーディングスクール系フェアが都市部で豊富に開催されます。どんな検討段階の方でも「自分らしい学校選び」と「納得できる出願準備」に近づけるため、現場体験+専門家視点で最新ノウハウと開催...
■子育て・家庭教育

親の不安に効く!中高留学ガーディアン制度の国別比較|アメリカ・イギリス・他

以前、ニュージーランドの中高留学専門エージェントの方と意見交換したときのこと。最近の中高留学生は、「留学中も親子がつながりっぱなし」「もはや親も半分留学している状態」という話が印象に残りました。私も親ですから「子どものことを全力で応援したい...
■キャリア・生涯学習

コーネル獣医学部の「スペクトラム・オブ・ケア」動画をヒントに、これからの進路選択に「必要な問い」を考えてみた

進路や子どもの夢の相談を受けていると、本当にいろんなタイプの子や親御さんに出会います。昔から一つの夢を追い続けている子もいれば、なかなか「これ!」と決められない子もいる。決まったと思ったら、次に会うときには別のことを言っている。「あれもこれ...
■子育て・家庭教育

デジタル時代の子育てにこそ味方につけたい「小学生新聞」【PR】

スマホやYouTubeが常にそばにあるのが当たり前になっている私たちの暮らし。大人だけではなく、子どもたちも自然とデジタル画面に目が吸い寄せられる。こちらから求めなくても自動的に流れてくる「おもしろい」コンテンツ。家族と同じ部屋にいるのに、...
■子育て・家庭教育

我が家のゆるくて細かい家庭教育【小4&小6版】

萩原麻友(ハギワラマユ)のブログへのご訪問ありがとうございます。このブログでは、子育てや教育や進路に関する情報を発信しています。毎年更新している「我が家の子育て方針」、6回目にして最終回を公開します。このシリーズは、「中卒までにこうなってほ...
■体験・課外活動・教育支援

2025年 海外ボーディングスクール見学レポート更新のお知らせ

2025年 海外ボーディングスクール見学レポート全記事の更新完了をお知らせします。現地の学校生活や親子のリアルな体験談、今後の学び方や参加方法もご案内します。
■子育て・家庭教育

家庭でできる!国際バカロレア(IB)的な学びの作り方

IBを諦めた保護者必読!特別な学校に通わなくても、家庭の工夫で国際バカロレア級の教育は実現できます。探究型学習から多面的評価まで、今日から始められる具体的な実践方法を現役保護者が解説。
■学校教育・受験対策

国際バカロレア(IB)について保護者に知ってほしい基本と誤解と適性チェックリスト

国際バカロレア(IB)検討中の保護者必読!よくある7つの誤解を解消し、わが子への適性を冷静に判断する方法をお伝えします。現役保護者の教育コンサルタントが、基本知識から実践的チェックリストまで詳しく解説。