萩原麻友

家庭教育

【年中&小1】春休みに子どもとやってみたい家事

あわよくば子どもたちだけでできるようになってもえば、私は楽になるという魂胆です。 子どもが家事をする意義 我が家のゆるいけど細かい教育方針でも書いていますが、 我が家では「お手伝い」はさせませんが、12歳までに生活スキルを一通り身につけてほ...
インターナショナルスクール

【経験談】インターナショナルスクール小学校に通ったメリット5つ

日本でインターナショナルスクールに7年通った純ジャパの私が、改めてインターのよかった点について書きたいと思います。 このブログでよく読まれている私のインター体験談記事は、約2年前に書きました。 それ以降もインターを取り上げた記事は書いてきま...
ペアレンティング

教育や子育てで迷子になりそうな保護者へのアドバイス

私のブログはインターナショナルスクールに特化したものではないのですが、インターについてのお問い合わせをいただくことが多いです。 確かに、私は日本の小学校(1年と1学期だけですが)とインターに7年通っていたので、元当事者としての視点があります...
家庭教育

帰省しない年末年始におすすめの「帰省暮」とは

最近、帰省暮を選ぶ機会があったので記録しておきます。 私は、買い物では売れ行きとかにあまり左右されないですね。一応トレンドを頭に入れたうえで、結局自分基準で選んでしまうことが多いのです。 子どもは、親の選択を見ていないようで見ています。 買...
家庭教育

評判のタブレット教材『RISU算数』『RISUきっず』を小1&年中の兄弟がお試し体験【PR/クーポンあり】

算数のタブレット教材、『RISU算数』(小学生用)と『RISUきっず』(年中・年長用)を今お試し利用しています。 この記事は導入編として、概要をまとめました! このブログだけのキャンペーン情報もありますので、目次で気になるところからお読みく...
ペアレンティング

【次のセールはいつ?】スキマ時間で育児力・親力を上げるUdemyの動画セミナー6選

最近は長く続ける習い事よりも、自由時間に視聴してサクッとスキルアップできる動画がなにかと便利ですね。 個人的には食器洗いや掃除機などの家事をしながら視聴するのがおすすめです。最近のオンライン講座って、それくらいの軽い気持ちで試せます。 メモ...
その他学校

【記事掲載の裏話】子どもの探究心を原動力にするBrightworks School

先日、KIDSNAという子育て中の保護者向けメディアに、二回目の学校紹介の記事を取り上げていただきました。 一回目の記事で取り上げたFay Schoolはこちらから。 さてさて、サンフランシスコにあるBrightworks Schoolには...
夢の図書館

【連載案】今、私が気になっている本を10冊、晒します

私はインターネットもSNSも本も大好き。情報を検索すると、関連本にも必ず遭遇して、読みたい本がどんどん増えるのでevernoteの「読みたい」ノートブックにどんどん放り込んでいます。 ちょっと最近は積ん読がすぎるので、入手するのはもう少し先...
ペアレンティング

オンライン対談で頂いたお喜びの声【動画販売のご案内】

対談の内容 2020年11月25日(水)に、子育てと教育をテーマとするオンライン対談に出演させていただきました。 リアルタイムと録画視聴で、計16名のお申し込みをいただきました。皆様貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました...
ボーディングスクール

【記事掲載の裏話】アメリカの名門ジュニアボーディングスクールのFay School

先日、KIDSNAという子育て中の保護者向けメディアに学校紹介の記事を取り上げていただきました。 この学校は、私が小5のときにサマースクールで初めて訪れ、後に私が別のボーディングスクールに単身留学する礎となった思い入れの深い学校です。 今回...