PR

小学生英語のうちから意識しておきたいCEFR対照表【幼児・中学・高校生も】

インターナショナルスクール
記事内に広告が含まれている場合があります。

萩原麻友(ハギワラマユ)のブログへのご訪問ありがとうございます。

このブログでは、子育てや教育や進路に関する情報を発信しています。

今回は、CEFR(セファール)という語学力を測るスケールについて調べてまとめてみました。

やみくもに英語を学ぶよりも、ゴールイメージや最低目標値があったほうが上達もしやすくモチベーションも続きます。

せっかく英語に時間を割いているのであれば、英語嫌いにさせてしまうことだけは避けたいものです。うまく利用してみてください。

この記事ではこんなことを解説しています
  • CEFRの説明
  • CEFRの各レベルでできることの目安
  • CEFRと英語力証明テストとの関係
  • 無料でCEFRを測る方法
  • CEFRの活用法

注意点として、ここに挙げている内容は変わる可能性があるものです。

都度、自分のケースに即して最新で正確な情報を確認するクセをつけてください。

たとえば同じ水準を求める大学でも、試験によって要件が厳しかったり甘かったりします。募集要項などをよく読み込んで、利用できそうな「ギャップ」を探すのがコツです。

また、同じTOEFL点数を求められていたとしても、細かく見ると4技能の点数配分が異なるケースもあります。やはり募集要項をよく読み込み、自分にとって対策しやすい関門を狙うようにするのもコツです。

この記事は、その調査の入り口としてご活用ください。

注意

この記事に書いてあることは当時の(書いた時点の)情報ですし、私の主観も混じっています。
なかにはケースバイケースのこともありますし、古くなっている情報もあります。
入学・転校・進学するときはどんな情報も鵜呑みにせずにきちんと自分のケースに即しながら幅広く調べましょう。

外国語の運用能力を測るCEFRとは

CEFR(セファールと読む方が多い)は、「外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR: Common European Framework of Reference for Languages)」の略です。

CEFRは、外国語の学習進度を測れるように開発された6段階のレベル分けです。

英語だけでなく、日本語を含む40言語に対応しているそうです。

CEFRはもともと多言語文化であるヨーロッパの評議会(Council of Europe)によって20年以上研究されて2001年に公開されました。

日本ではやっと数年前から一般でも見かけるようになった指標です。それまでは英検やTOEFLやIELTSやTOEICなど、バラバラだった指標が一元化されることで、学習者にも評価者にもなにかと便利になっています。

CEFRの各レベルと試験スコア

それでは、CEFRの各レベルの説明を挙げていきます。

なるべくイメージしやすいように、そして勉強に役立つように、以下の情報を含めています。

  • レベルの概要
  • 主要なテストの点数やレベル
  • 子ども向けのテストの点数やレベル
  • 必要とされる勉強時間
  • 該当する単語数
  • Lexile指数(文章の難易度の指標。高いほど読解力が高いといえる)

出典は次の節にまとめています。

どの数値やレベルも、「参考値」「目安」「一説」であることをご留意ください。かなり個人差や環境差があります。

スクロールしていくと長いので、ショートカットも置いておきます。

各レベルの目安とショートカット
  • 学校だけの勉強だけで中卒までに多くがA1を達成できる。
  • 学校だけの勉強だけで高卒までに多くがA2を達成できる。
    ちなみに小学生でこのレベルなら、ぜひオールイングリシュの学習環境を試して欲しい。
  • 国内の大学入試で優遇を受けたいならB1を目指す。
    ちなみにこのレベルがあれば海外進学(難関以外・パスウェイや編入コース含む)も狙える。もし中高生でこのレベルなら、ぜひオールイングリッシュの学習環境を試して欲しい。
  • 主に海外大学(難関以外)や大学院へのパスウェイコースを目指すなら、B2を目指す。
  • 海外のトップ難関大や大学院を目指すなら、C1を目指す。

C2:熟達した言語使用者

C2:熟達した言語使用者

もはやネイティブ。ここまで行かなくても大学や大学院留学は可能です。

英検1(CSEスコア):1級(3400~3299)
TOEFL iBT2:120-114

 R29以上、L28以上、S28以上、W29以上
IELTS3:9.0-8.5
ケンブリッジ英語検定4(スケール):C2 Proficiency(旧CPE)(230-200)
Duolingo5:160-155

PTE14:85超

できること6聞いたり読んだりした、ほぼ全てのものを容易に理解することができる。いろいろな話し言葉や書き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構築できる。自然に、流暢かつ正確に自己表現ができる。

初心者からこのレベルに到達するまでに必要とされる授業時間目安111200-1000時間

Lexile指数131465L以上(ドン・キホーテ、デカメロン、専門書など)

C1熟達した言語使用者

小中の7年間インターに通い高校4年間はアメリカのボーディングスクール、アメリカではパブリックアイビーやリベラルアーツ大学に合格できた私の英語力は、このC1くらいです。

C1:熟達した言語使用者

この能力を証明するスコアがあれば、海外のトップ大学への直接出願も現実的です。

英検1(CSEスコア):1級(3299~2600)
TOEFL iBT2:113-95

 R24以上、L22以上、S25以上、W24以上
IELTS3:8.0-7.0
ケンブリッジ英語検定4(スケール):C1 Advanced(旧CAE)(199-180)
Duolingo5:150-130

PTE14:85-76

できること6いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して、含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。社会生活を営むため、また学問上や職業上の目的で、言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる。複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の詳細な文章を作ることができる。

初心者からこのレベルに到達するまでに必要とされる授業時間目安11800-700時間

このレベルで習う単語数12約2500語

Lexile指数131460L~1325L(ユートピア、緋文字、コモン・センスなど)

B2:自立した言語使用者

B2:自立した言語使用者

多くの海外大学に出願ができるレベルです。ハイレベルの国内学部の入試や在学中の優遇もありえます。

英検1(CSEスコア):1級/準1級(2599~2300)
TOEFL iBT2:94-72

 R18以上、L17以上、S20以上、W17以上
IELTS3:6.5-5.5
ケンブリッジ英語検定4(スケール):B2 First(旧FCE)(179-160)
Duolingo5:125-100

PTE14:75-59

TOEFL Jr.7(2技能):900-850

できること6自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。

初心者からこのレベルに到達するまでに必要とされる授業時間目安11600-500時間

このレベルで習う単語数12約2200語

Lexile指数131320L~1095L(白鯨、若草物語、ジャングル・ブックなど)

B1:自立した言語使用者

B1:自立した言語使用者

日本の教育では、特にグローバルに活躍する層において高校卒業段階で達成した高校生が増えてほしいとしているのがこのレベル9

多くの国内学部で入試や在学中の優遇が受けられます。また、海外大学にもコミカレや予備校や語学学校などのパスウェイコースや編入制度を利用して進学を狙えるレベルです。

中高生ならオールイングリッシュの指導環境(オンラインでも海外でも)に挑戦してみてほしいレベル。

英検1(CSEスコア):準1級/2級(2299~1950)
TOEFL iBT2:71-42
 R4以上、L9以上、S16以上、W13以上
IELTS3:5.0-4.0
ケンブリッジ英語検定4(スケール):B1 Preliminary(旧PET)(159-140)
Duolingo5:95-60

PTE14:58-43

TOEFL Jr.7(2技能):849-745
TOEFL Primary Step28(2技能):230-227

できること6仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。

初心者からこのレベルに到達するまでに必要とされる授業時間目安11400-350時間

このレベルで習う単語数12約1900語

Lexile指数131090L~805L(宝島、シャーロック・ホームズ、赤毛のアンなど)

A2:基礎段階の言語使用者

A2:基礎段階の言語使用者

日本の教育では、高校卒業段階で生徒の6割以上が達成していてほしいとしているのがこのレベル9;高校では1800~2500語を指導10

小学生でこのレベルならオールイングリッシュの指導環境(オンラインでも海外でも)に挑戦してみてほしいレベル。

英検1(CSEスコア):2級/準2級(1949~1700)
TOEFL iBT2:測定圏外 

 S10以上、W7以上
IELTS3測定圏外
ケンブリッジ英語検定4(スケール):A2 Key(旧KET)(139-120)
Duolingo5:55以下

PTE14:42-30

TOEFL Jr.7(2技能):744-645
TOEFL Primary Step28(2技能):226-212
ケンブリッジヤングラーナーズ英語検定 (YLE)4:Flyers(合否なし、5段階評価)
PTE Young Learners15:Springboard(Level 2)、Quickmarch(Level 3)、Breakthrough(Level 4)

できること6ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。

初心者からこのレベルに到達するまでに必要とされる授業時間目安11200-180時間

このレベルで習う単語数12約1600語

Lexile指数13800L~540L(ピノキオ、クリスマス・キャロルが読めるレベル)

A1:基礎段階の言語使用者

2年ほどオンライン英語を週1で続けてきた息子は、小3でここのレベル。

A1:基礎段階の言語使用者

4技能に対応した試験は英検。

日本の教育では、中学卒業段階で生徒の6割以上が達成していてほしいとするのがこのレベル9;中学校では1600~1800語を指導10

英検1(CSEスコア):準2級/3級(1699~1400)
TOEFL iBT2:測定圏外
IELTS3測定圏外
ケンブリッジ英語検定4(スケール):測定圏外

Duolingo5:10以上
PTE14:29-10

TOEFL Jr.7(2技能):644-600
TOEFL Primary Step28(2技能):211-204
ケンブリッジヤングラーナーズ英語検定 (YLE)4:Movers(合否なし、5段階評価)
PTE Young Learners15:Firstwords(Level 1)、Springboard(Level 2)

できること6具体的な欲求を満足させるための、よく使われる日常的表現と基本的な言い回しは理解し、用いることができる。自分や他人を紹介することができ、住んでいるところや、誰と知り合いであるか、持ち物などの個人的情報について、質問をしたり、答えたりすることができる。もし、相手がゆっくり、はっきりと話して、助けが得られるならば、簡単なやり取りをすることができる。

初心者からこのレベルに到達するまでに必要とされる授業時間目安11100-90時間

このレベルで習う単語数12約600語

Lexile指数13535L未満(ふたりはともだち(がまくんとかえるくん)シリーズなど)

A1未満

A1未満

英検Jr.はリスニングのみ、英検4級5級はリーディングとリスニングの2技能(スピーキングはオプション)など、試験自体は4技能に対応していないものも含まれる。

日本の小学校教育では600~700語程度を指導10

英検1(CSEスコア):4級・5級・英検Jr. GOLD/SILVER/BRONZE(1400~0)
TOEFL iBT2:測定圏外
IELTS3測定圏外
ケンブリッジ英語検定4(スケール):測定圏外

Duolingo5測定圏外

TOEFL Jr.7(2技能):測定圏外
TOEFL Primary Step28(2技能):203-200
ケンブリッジヤングラーナーズ英語検定 (YLE)4:Starters(合否なし、5段階評価)
PTE Young Learners15:Firstwords(Level 1)

1.各種目的に応じて求められる英検®の品質についての考え方、ならびにその活用に関するガイドライン| 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会. https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/itemguideline.html

2.Compare TOEFL iBT Scores. https://www.ets.org/toefl/score-users/ibt/compare-scores.html#accordion-1e9bee5a64-item-26098d20a4

3.IELTS in CEFR scale. https://www.ielts.org/about-ielts/ielts-in-cefr-scale

4.Cambridge English Scale results reporting | Cambridge English. https://www.cambridgeenglish.org/exams-and-tests/cambridge-english-scale/

6.CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠) | ブリティッシュ・カウンシル. https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/4skills/about/cefr

7.TOEFL Junior® Standard とは | GC&T公式ウェブサイト(TOEFL Primary、TOEFL Junior). https://gc-t.jp/about_test/junior/

8.TOEFL Primary® Step 1・Step 2 とは | GC&T公式ウェブサイト(TOEFL Primary、TOEFL Junior). https://gc-t.jp/about_test/primary/

9.次期教育振興基本計画について(答申). https://www.mext.go.jp/content/20230308-mxt_soseisk02-000028073_1.pdf
補足:2023年3月8日に公開された文科省の中教審による『次期教育振興基本計画について(答申)』の「グローバル社会における人材育成」が今後5年間の教育政策の目標のひとつとして挙げられている。この答申は政策に反映される重要な位置づけ。ただし指標はあくまで指標で、目標の進捗状況を把握するためのものであり、目標そのものではない。

10.【外国語編 英語編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説. https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/28/1407073_09_1_1.pdf

11.Guided learning hours – Cambridge English Support Site. https://support.cambridgeenglish.org/hc/en-gb/articles/202838506-Guided-learning-hours
補足:授業時間数はあくまで目安。実際は子どもの年齢、授業外での英語との接点・予習復習の量、語学の素養、授業のハードさなどによって必要時間に個人差が生まれる。

12.English Vocabulary Categorized by Level | LanGeek. https://langeek.co/en/vocab/level-based

13.Aligning the Lexile Framework to the CEFR. https://metametricsinc.com/wp-content/uploads/2018/07/Aligning-the-Lexile-Framework-to-the-CEFR.pdf

14.Test information. https://www.pearson.com.hk/en_GB/qualifications/pte/pte-general/test-information.html

15.PTE/Pearson English International Certificate – Young Learners A parent’s guide. https://qualifications.pearson.com/content/dam/pdf/pearson-test-of-english/pte-young-learners/parents-brochure-pte-young-learners.pdf

16.2022年度入試 英語外部試験利用入試を実施する主要私立大学一覧. https://www2.sundai.ac.jp/news/2022news/2022_eng_shiritsu.pdf

17.2022年度入試 国公立大学一般選抜 英語外部試験利用大学一覧. https://www2.sundai.ac.jp/news/2022news/2022_eng_kokukou.pdf

18.Find A Book | Lexile & Quantile Hub. https://hub.lexile.com/find-a-book/search

無料で英語レベルのCEFRを測定

インターネット上には、無料でCEFRを推定できるサイトがいくつかあります。

比較的時間がかからないのはこちら。言い回しやボキャブラリの問題のみです。

レベルチェックテスト | Cambridge English
短時間でレベルチェック可能な無料オンラインテストで、あなたに最も適したCambridge English(ケンブリッジ英検)を見つけてください。

私もやってみたらC2と出ましたが、これまでの英検やTOEFLのスコア的にも自己評価的にも私の英語はC1です。

かなり短時間のテストですし、多少の誤差は出るのは仕方ないと思います。

ほかにも、各テストとの相性を試せるようにサンプルテストが転がっています。

まずはこちらで試してから、自分にとって有利な(点数を稼ぎやすい)試験を選ぶのも手です。

ここに挙げているリンク先には、無料の過去問・サンプル問題・教材が眠っています。活用しない手はありません。

英検過去問

公益財団法人 日本英語検定協会
英検(実用英語技能検定)の公式ウェブサイトです。受験の申し込みや試験日程・検定料・過去問題の閲覧、合否の確認ができます。高校・大学への入試優遇や単位認定優遇、英語教育に従事される団体・学校関係者の方向け研修・セミナー情報もご覧ください。

TOEFLサンプルテスト

TOEFL TestReady
Conquer test day with TOEFL TestReady — your personalized, one-stop TOEFL iBT prep portal. Access official prep, track y...

IELTSサンプル問題

Sample test questions
Free IELTS practice tests and resources to help you prepare. Official IELTS partnership preparation tools will get you t...

ケンブリッジ英語検定サンプル問題や教材

Exam preparation | Cambridge English
Prepare for your Cambridge English exam with free and paid-for preparation materials. These include practice tests, voca...

Duolingoサンプル問題

Duolingo English Test
Affordable and convenient language certification from Duolingo.

PTEサンプル問題

ERROR: The request could not be satisfied

CEFRを活用する場面

CEFRを活用できる場面は多くあります。

一度知ってしまうと、もうCEFRが無かった時代には戻れません。

用途別

長期的な学習目標を立てるとき

上の一覧を眺めて、自分(または子ども)が何歳までにどれくらいのレベルに到達していたいか描きます。

たとえば高3のときに海外の大学に出願できるように、高3の夏までにB2レベルを証明できるスコアがほしい、と考えたとします。

B1→B2までに必要な授業時間が200時間だと仮定して、週3x1hの個別指導または塾をいれたとすると、1年3ヶ月かかるので、逆算すると高1の春までにはB1であってほしい。

このように、途中のベンチマークとしてCEFRを活用することができます。

塾や教材を選ぶとき

自分(または子ども)に合った塾や教材やカリキュラムを選ぶときにもCEFRは使えます。

たとえば私の息子が利用している小学生向けのオンライン英会話では、PreA1からA2までに対応しているとHPに記載されています。

対象年齢であっても、仮に英語レベルがB1であれば、このオンライン英会話ではレベルが低すぎるとすぐに判断ができます。

統一された基準なので、時間を無駄にすることなく、たくさん存在するリソースを選り分けることができるんです。

もうビフォーCEFRには戻れません。

長男がここ2年以上利用しているのは、Novakid(ノバキッド)という子ども向けオンライン英会話です。

オンラインなので送迎不要。ゲーム感覚の教材もすべてデジタルで完結。講師は全員が有資格者で、事前に動画やプロフィールを見て予約ができます。

おすすめポイント
  • 4歳から12歳向け
  • アプリのダウンロード不要
  • 教材もオンライン完結
  • 1回25分のレッスン
とりあえず無料で体験すべし

2年以上続いている息子の体験記はこちら

国内で受験するとき

国内で中学・高校・大学などを受験するとき、試験のスコアを出願要件とする機関もあれば、CEFRで定めている機関もあります。

以下のようなまとめ情報のほかに、個別の教育機関の募集要項や、個別問い合わせで確認します。

2022年度入試 英語外部試験利用入試を実施する主要私立大学一覧https://www2.sundai.ac.jp/news/2022news/2022_eng_shiritsu.pdf

2022年度入試 国公立大学一般選抜 英語外部試験利用大学一覧https://www2.sundai.ac.jp/news/2022news/2022_eng_kokukou.pdf

留学やビザ申請をするとき

海外留学や移住・就労ビザの申請をするときも、CEFRはもちろん頼りになります。

多くの海外の教育機関では、複数の英語力スコアに対応しています。

詳細は、大学や中高、交換留学、短期のプログラム、それぞれの募集要項を確認します。

ビザ申請の要件は、各国の外務省や移民局のHPを参考にします。

番外編:英語試験が不要な大学

いわゆる最難関大学でも、実は英語力証明を不要とする大学があるのをご存知でしょうか。

ハーバードはそのひとつです。

「英語力が不要」と言いたいわけではありません。当然必要です。

ただ、スコアや受験環境や経済事情に関係なく、優秀な学生を募りたい。見る目に自信がある。

「英語力証明を不要」とする背景には、そういう思想が隠れています。

留学したい年齢別

ここからはあくまで「多くの方が通るであろう道とペース」です。これに沿っていないと駄目とかではなく、またこれに沿っていれば必ず将来の成功が約束されるものでもありません。

あくまでモデルケースとして参考にしてみてください。

大学以降に留学したい

大学以降に留学を考えている純ジャパ家庭の子どもは、おもに日本人向けに開発された「英検で中学生のうちに2級」まで行き、その先は志望先と試験との相性に合わせてTOEFL、IELTS、Duolingoから選んで高3春くらいまでに最低でもB1、良くてB2を狙おう。

中高から留学したい

もっと早く、つまり中高からの留学を考えているなら、小学生のうちからTOEFLJuniorやCambridge Young Learnersなどで試験慣れと実力測定をしていくと進捗がわかりやすいです。

受験しなくても、問題集や準拠したオンライン英語に習っているだけでもいいです。

小学生でA2レベルあるなら、サマーなど短期プログラムでオールイングリッシュの環境に挑戦させてみてください。

中高でもB1レベルあれば、現地生もいるサマーなどの選択肢が増えます。たとえA2以下であっても、ESL向けの短期留学は豊富にあります。

ちなみに私の息子はCEFRとケンブリッジ英語検定に沿ったカリキュラムのオンライン英語で学んでいます。(小3現在、ケンブリッジヤングラーナーズ英語検定のMovers(ゆるくA1)です。)

長男がここ2年以上利用しているのは、Novakid(ノバキッド)という子ども向けオンライン英会話です。

オンラインなので送迎不要。ゲーム感覚の教材もすべてデジタルで完結。講師は全員が有資格者で、事前に動画やプロフィールを見て予約ができます。

おすすめポイント
  • 4歳から12歳向け
  • アプリのダウンロード不要
  • 教材もオンライン完結
  • 1回25分のレッスン
とりあえず無料で体験すべし

2年以上続いている息子の体験記はこちら

まとめ

ここまで、CEFRの説明、各種テストとの関係、そしてCEFRの活用法についてまとめてみました。

いかがでしたでしょうか。

思っていたほど焦らなくていいと思われたかもしれないし、逆にちょっと焦ったひともいるかもしれません。

いずれにしても、ゴールイメージの解像度をあげていくこと、そして関連する情報収集と一次ソース確認を続けていくことが大事です。

なぜ大事かというと、塾などの第三者の情報にまどわされにくくなるためです。

塾やメディアは、あらゆる方法でTOEFLが必要、英検が有利、と煽ってきます。

彼らも商売ですし、実際に有用な情報もあるので否定はしませんが、

利用できる部分を判断し、ここから先はいらない、と線を引くのはあくまで消費者(保護者)です。

情報収集と一次ソース確認を重ねて、ゴールの解像度をあげていくのは、リソースの無駄遣い防止と不安の払拭にも繋がります。

不安が減ると、目の前のことにも集中しやすくなります。

英語の勉強は、ゴールイメージに加えてモチベーションも必要です。

本人が英語でなにをどうしたいのか。それを明確にして、不安を取り除いて、意欲を高めて、勉強に集中してもらう。

その環境を整えるために保護者はどうすればいいのか、そこに知恵を絞ります。

保護者が一番避けたいのは、子どもを英語嫌いにしてしまうこと、そして自己効力感を損ねてしまうことです。

目標のスコアや資格が取れないからといって、その能力がない証拠にはなりません。

逆に、スコアや資格があれば、少なくとも必要なときには通行手形となりえます。

このあたりのニュアンスをうまく生かして、子どもの「グロースマインドセット」や「レジリエンス」も大事にしていきたいですね。

この2つについては、いずれまた記事にするかもしれません。

「子どもの英語勉強法」おすすめの4冊
【よく続いた】小2の息子がNovakidを始めて1年【割引コードあり】
【無料あり】小学生英語の環境づくり|アプリ・教材・教室他
小学生英語のうちから意識しておきたいCEFR対照表【幼児・中学・高校生も】
我が家の早期英語教育の考え方【3歳&5歳時点の発音動画も公開中】
これからの子育てー「英語」と「進学」は二択なのか
【小学校を決める前に読んで】我が子をインターや私立に入れない理由は3つある