ペアレンティング

ペアレンティング

【小1次男】「当たり前にできること」なんてないのが当たり前

私は、感動しています。 4月の後半から行き渋りが始まり、試行錯誤と進退を経て、11月から始めた対応に効果があり、次第に学校でも落ち着ける時間と空間を取り戻してきた次男くん。 なんと、付き添い登校後に私が一時的に学校を離れることも少しずつでき...
ペアレンティング

【小1次男】付き添い登校しています

2022年4月に公立小学校に入学した次男くん。 入学して1ヶ月も経たないうちに次男の登校渋りは始まりました。それから半年経った今も、まだ試行錯誤は続いています。 そんな子どもとの向き合い方や、親のマインドについて、備忘録的に書いています。こ...
ペアレンティング

【動画配信】教育と子育てのオンラインイベントを開催しました

2022年8月下旬、オンラインでのグループ相談会を実施しました。 私のニュースレター読者さんを限定で招待しましたところ、入れ替わり立ち替わり10名ほどのリアルタイムのご参加をいただきました。 お忙しいなか視聴・ご参加くださった皆さまには改め...
ペアレンティング

【小1】登校渋りの次男くん

2022年4月に公立小学校に入学した次男くん。 実は保育園でもずっと登園渋りをしておりまして、一番激しいときは休む日も週1〜2くらいありました。 そして小学校が始まって2週間ほど経った4月下旬から、また雲行きが怪しくなってきました。 そんな...
ペアレンティング

10年後の社会を見すえて。我が家のゆるくて細かい家庭教育【小1&小3版】

ここ2年ほど、新年度にあわせて「我が家の子育て&教育方針」をまとめています。 今年から、いよいよ二人とも小学生になりました。 我が家の子育て方針も、2022年版としてアップデートします。 この記事の続編(小2&小4版)はこちら。 家族の紹介...
ペアレンティング

10年後の社会を生き抜くために必要な4つの力とは

この記事のタイトルは、ある本の見出しをそのまま使用しております。 その本とは、大阪市に2006年に開校した市立大空小学校の初代校長である木村泰子さんの著書『10年後の子どもに必要な「見えない学力」の育て方』です。 著者の木村さんが校長を務め...
ペアレンティング

「戦争報道を目にする子どもたち」に大人はどんな配慮ができるのか(心のケア編)

この記事は、後半の「学び編」と対になっています。 今、メディアはR国とU国の間の争いや、他国の動きについてのニュースで持ち切りですね。 軍事的な争いに限らず、日々ニュースは衝撃的な情報を流しています。そうしたものに触れてしまうのはもはや日常...
ペアレンティング

「スマホ育児は悪で、プログラミング教育は善」なのか?

スマホ育児について読者さんからご質問をいただきました。 あくまで私の見解ですが参考までに記事にしておきたいと思います。 「小さな子にスマホを見せたくない」これからの時代それが正しいのか、というご質問 質問者さんに許可を頂いたうえで、ご質問を...
ペアレンティング

「8つの知能」で子どもを理解する試み

以前、「子どもの特性」を把握するといいことがある、という主旨の記事を書きました。 その記事では、子どもの特性、つまり「無意識に発揮される頭・心・体のクセ」を見つけていきましょうという話をしました。 でも抽象的な話にとどまったので、結局どう活...
ペアレンティング

「私の子育て、このままでいいのだろうか」と感じたら【そこじゃない】

教育熱心だったり愛情深かったりする親のなかには、自身の親としての姿に自信がないという方もいます。 「親としてこれができていない」 「もっとこれをしてあげないと」 「親としてこれは気をつけないと」 子育てについて学べば学ぶほど、改善点が見つか...