著者の子育て

ペアレンティング

10年後の社会を見すえて。我が家のゆるくて細かい家庭教育【小1&小3版】

ここ2年ほど、新年度にあわせて「我が家の子育て&教育方針」をまとめています。 今年から、いよいよ二人とも小学生になりました。 我が家の子育て方針も、2022年版としてアップデートします。 この記事の続編(小2&小4版)はこちら。 家族の紹介...
家庭教育

【よく続いた】小2の息子がNovakidを始めて1年【割引コードあり】

「子どもに英会話を習わせてみたい」 「通学?オンライン?選択肢が多すぎてどれがいいのかわからない」 「みんなどうやって決めてるの?」 「そもそも子どもが嫌がりそう」 と悩むことありませんか? もれなく私もそうでした。これまでもいろいろ探して...
家庭教育

これから試したい子どものオンライン習い事【2022年春休み版】

冬休みのときも書きましたが、2022年春休みバージョンを改めて書いておこうと思います。 オンラインの習い事って、まず送迎不要なところが、特に子が小学校低学年の保護者には本当にありがたい。 学年関係なく、天気も季節もパンデミックも関係なく、外...
ペアレンティング

「戦争報道を目にする子どもたち」に大人はどんな配慮ができるのか(心のケア編)

この記事は、後半の「学び編」と対になっています。 今、メディアはR国とU国の間の争いや、他国の動きについてのニュースで持ち切りですね。 軍事的な争いに限らず、日々ニュースは衝撃的な情報を流しています。そうしたものに触れてしまうのはもはや日常...
家庭教育

これから試したい子どものオンライン習い事4選(年少〜中学生)

実は冬休みのような長期休みは、いろんなオンライン習い事の体験にもってこい。 去年の今頃は算数のタブレット教材RISUを体験しました(年中&小1) そこで今年もなにか新しい体験ができないかと、子ども向けにオンライン習い事を久しぶりにチェックし...
家庭教育

子どもを本好きにするためにやっていること

これまでも「子どもへの読み聞かせ」や「子どもの読書」について触れてきました。 この記事では、私が普段どのように意識して子どもと本の接点づくりをしているかについて書いていきます。 私のスタンス 我が家では、図書館からの貸し出しだけで年間約50...
ペアレンティング

私を子育ての罪悪感から解放してくれた2つの出会い

このブログで書いた子どもとの時間を楽しめない保護者向けの記事をTwitterでも発信したところ、とても大きな反響(当社比)をいただきました。 このツイートでも書いていますが、普段偉そうに子育てについて書いている私ですら子どもとの時間を楽しめ...
家庭教育

【無料あり】小学生英語の環境づくり|アプリ・教材・教室他

バイリンガル母さんです。おかげさまでうちの長男も小2になりまして。怒涛の小学校1年目を乗り越えて、引き続きウィズコロナの日常を送っています。 長男の小学校生活も曲がりなりにも軌道に乗ってきたので、改めて小学生の英語教育について私の考えをまと...
ペアレンティング

正解のない時代を生き抜け!我が家のゆるくて細かい家庭教育【新年長&新小2版】

「我が家のゆるいけど細かい教育方針」では、コロナ・ショック以前のマインドで新年中&新小1の子育てについて書きました。 私が国内のインター出身の変わった経歴であること、そして夫も帰国子女であること、こんなバイリンガル・ジャパニーズな両親の子育...
ペアレンティング

【あえて選んだ公立小】コロナ禍の小学校1年目を振り返る

私は日本人の両親の元に生まれ育ちましたが、小学校時代は関西のインターナショナルスクールに通っていました。(>>インターナショナルスクールの7年間) そんな特殊な教育に感謝しながらも、自分の子育てに関してはどちらかというと保守的(笑)です。我...