記事の目次

気になる記事キーワードにクリックするか、任意のキーワードで検索をかけてお進みください。
記事キーワード一覧
5~11歳向け (5) 11~14歳向け (6) 14~16歳向け (5) 16~19歳向け (5) SDGs・市民性教育 (1) ~4歳向け (1) おすすめ記事 (8) ご質問 (18) インター (40) オンライン学習 (27) グローバル対応 (1) グローバル教育・留学 (4) サマースクール (17) ボーディング (52) ボーディングスクール受験 (7) 保護者 (81) 国内 (55) 大学 (1) 子どもの興味を伸ばすヒント (1) 子連れクルーズ2024 (6) 学校見学 (17) 家庭教育 (58) 専門教育・活動 (2) 小学生 (73) 幼児 (44) 海外 (66) 経験談 (20) 自己理解・メンタルヘルス (1) 英語教育 (30) 著者の子ども時代 (13) 著者の子育て (46) 著者の本棚 (30) 著者の生活 (17) 読み聞かせ (4) 進路 (1) 金融リテラシー・起業教育 (1)
まず読む記事5選

正解のない時代を生き抜け!我が家のゆるくて細かい家庭教育【新年長&新小2版】
「我が家のゆるいけど細かい教育方針」では、コロナ・ショック以前のマインドで新年中&新小1の子育てについて書きました。私が国内のインター出身の変わった経歴であること、そして夫も帰国子女であること、こんなバイリンガル・ジャパニーズな両親の子育て...

【経験談】日本のインターナショナルスクールに7年間通った私が質問に答えます
こんにちは、萩原麻友です。この記事は、小2から中2までの7年間インターナショナルスクールに通っていた私が、謎に包まれたインターについてQ&A形式で書きました。長めの記事となっていますので、まずは目次を見ていただき、気になるところから読むのも...

【経験談】年間300万円するアメリカのボーディングスクールを卒業した日本人が質問に答えます
アメリカのボーディングスクールに9年生(日本で言う中3)から12年生(日本で言う高3)までの4年間通って卒業した私の経験をご紹介したいと思います。あくまで当時の情報ですし、私の主観も混じっているので、入学・転校・進学するときはどんな情報も鵜...

【小学校を決める前に読んで】我が子をインターや私立に入れない理由は3つある
私はかつて日本のインターからアメリカの寮制高校に進学し、日本の大学を卒業しました。大学を卒業するまでの間、ほとんど外国の教育を受けています。その当時の振り返り記事【経験談】日本のインターナショナルスクールに7年間通った私が質問に答えます【経...

【無料あり】小学生英語の環境づくり|アプリ・教材・教室他
バイリンガル母さんです。おかげさまでうちの長男も小2になりまして。怒涛の小学校1年目を乗り越えて、引き続きウィズコロナの日常を送っています。長男の小学校生活も曲がりなりにも軌道に乗ってきたので、改めて小学生の英語教育について私の考えをまとめ...