新TOP(タイトル非表示CSS)

はぎわら
はぎわら

はじめまして、はぎわらまゆです。

このサイトでは、枠にとらわれない子育てや教育や進路に関する情報を発信しています。

好物は学校見学と本棚巡りとネットサーフィンです。

Welcome to Mayu Hagiwara’s website.

おすすめ記事

小学生の英語環境づくり
息子が辞められないほど気に入っているオンライン英会話
我が家の早期英語教育の考え方
「子どもの英語勉強法」おすすめの4冊
英語上級者にもオンライン英会話が必要だった話
スキマ時間で育児力・親力を上げるUdemyの動画セミナー6選

サービス一覧

提供サービス一覧
執筆・取材協力依頼はこちら
教育や子育てに役立つ旬な情報を直接お届けします
教育や子育てに役立つ旬な情報を直接お届けします
その他お問い合わせ

ブログの新着記事

Lexile指数とCEFRレベルの違いとは? 英語学習における基礎知識とおすすめ本リスト
小学生英語のうちから意識しておきたいCEFR対照表【幼児・中学・高校生も】
【小1次男】3学期目の変化
怖くない「子連れアート」の手引き
私の進路は「コスパが悪かった」、でもそんな進路も悪くないと思えた本

キーワード一覧

当ブログについて

ABOUT this blog

このサイトでは、著者(はぎわら まゆ)の実践と経験に基づいて厳選された教育・子育て情報を私見とともにご紹介しています。

①まずは知りたい著者のプロフィールとブログのスタンス

②つぎに読みたい厳選おすすめ記事10選

新着記事をお知らせするニュースレターに登録

④テーマ別記事👇

注目 著者のインターナショナルスクール時代(1994-2001)の振り返りを中心に、最近のインターナショナルスクールについて調べたことや考えたことを書いています。

注目 著者のボーディングスクール時代(2001-2005)の振り返りを中心に、最近のボーディングスクールについて調べたことや考えたことを書いています。

注目 日本の公立小も、国内インターも、海外ボーディングもすべて体験した著者が行き着いた現在進行形の子育て、家庭教育、英語教育など

⑤フォローするなら👇

ご案内 提供中のサービスとSNSの一覧

よく読まれている記事5選

【経験談】日本のインターナショナルスクールに7年間通った私が質問に答えます
念願だったバリのグリーンスクール見学詳細レポート【称賛ではなくガチ感想】
元在校生が語るインターナショナルスクールにありがちな6大後悔
【経験談】年間300万円するアメリカのボーディングスクールを卒業した日本人が質問に答えます
【小学校を決める前に読んで】我が子をインターや私立に入れない理由は3つある
留学や旅行予定の方は「Wise」がめっちゃ便利です

「Wise」とは…
銀行よりも低い手数料で海外送金ができるネットサービスです。

紹介特典

ここから登録すると最大75,000円の初回送金の手数料が無料になります。

無料のアカウントだけでも作っておくと、旅行や海外通販などにも便利。

>>「Wiseを使っていてよかった」私の話

長年愛用しているポイントサイト

クレジットカードの申込み、引越、家電、旅行などの大きな買い物はこちらを通すとオトクです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
このサイトではエックスサーバーを使っています
確定申告、経理、請求書などお世話になっております
タイトルとURLをコピーしました